ども、こうすけです。
最近は中国人の現地パートナーさんとやり取りをしてるのですが、
送金方法についてまとめてみました。
パートナーさん曰く、振り込みの主な方法は3つあるそうで、
口座に直接支払う。
ペイパルで決済する。
SBIレミットで決済をする。
この3つを提示されたんですが、
口座振り込みの場合は僕が中国の銀行口座を持つ必要があったり、
相手が日本の銀行口座を持つ必要があったりするので、
これはちょっと難しいので無し。
ペイパルについてなんですが、
輸入ビジネス実践者や代行業者などを使ってる多くの方が使ってるかと思います。
しかし、手数料が結構かかるんです。
受取人手数料が4%取られるので、パートナーに決済する時はややこしくなってしまいます。
代行業者などは手数料を負担してくれるのですが、パートナーはそうもいきません。
パートナー曰く、多くの金額を動かせば動かすほどペイパル決済は手数料がかかり、
SBIレミットと比べた時に買い付け金額によっては10万近く手数料が変わるそうです。
また、受け取りまでに数営業日かかり、即反映とは行かないとのこと。
しかし、ペイパルはクレジット決済なので、キャッシュフローの面では凄く良いんですよね。
SBIレミットについては、
調べると長々と書かれてたので要点だけをまとめると、
簡単な手順で送金ができ、わずか10分程度で受け取りが可能。
受取人手数料が必要ない代わりに、
送金手数料が必要で、中国向けの場合だと
1 円 - 30,000 円の送金だと880 円
30,001 円 - 250,000 円の送金だと1,480 円
250,001 円 - 送金上限額だと1,980 円
かかってきます。
送金額が低ければ手数料は高くなりますが、
送金額が多いほど手数料は安くなり、
仮に30万の送金だとすると手数料は1980円かかり、
手数料の割合は0.66%で済みますね。
ペイパルだと1万2千円も取られてしまいます。。。
個人的にはSBIレミットの方がいいですね。
ただ、クレジット決済ではなくキャッシュフローは良くはないので、
資金に余裕がないと少し厳しいかもしれません。
まだ実際に使っておらずこれからSBIレミットを使っていく所なので、
またなにか分かり次第、話そうかなと思ってます。
ではでは。
ブログランキング参加してます。
宜しくお願いします。