ども、こうすけです。
約1ヵ月前にメルカリで大幅な仕様変更が起き、
メルカリを使っていた業者は大打撃を受けました。
この仕様変更により、撤退した方もいれば、未だに奮闘してる方々もいるという状況です。
ツールも未だ完全復活した所はなく、対策してるところが多いですね。
人から聞いたりした情報は安易に出せないのですが、
現状、メルカリで出品し続ける方法はあります。
というのも、僕自身はほぼ撤退しましたが、
卸先の一部がメルカリで販売してるんですが、
僕が試めすように指示した出品の仕方で上手く販売してるみたいです。
で、業者が少ないので、かなり売れているようですが、徐々に業者も増えてきてますね笑
僕自身も、もう暫く待って再び参入しようかと考えてますが、
一番の懸念点はSMS認証が導入されるかどうかというところです。
セキュリティー面では非常に強くなる一方で、
業者壊滅+一般ユーザーにも影響を及ぼすだろうと判断できるので、
個人的には導入の可能性は少ないかなと思ってます。
【メルカリがどこを目指しているか】
CtoC色が強いプラットフォームにしていくというのは、みなさん知ってるかと思います。
詳しい事を書くのは控えますが、
メルカリは決済システムを使ったインフラ構築に進んでるようです。
人づてですが、メルカリのお偉いさんが言ってたので間違いないかと。
Amazon、楽天、ヤフーもそうですが、進むべき道は似てるのかなと思います。
で、そんなメルカリですが。
現状、規約違反せずに、圏外飛ばしを食らわない出品の仕方を教えます。
ただ、これは確実な事ではないので、あくまで自己責任でお願いします。
試してもらってる卸先はこの方法で出品できてるようです。
手動でやってるみたいですが、
ツール、手動に関わらず止まる時は止まります。
・1日の出品数は25以下に留めて、出品間隔は最低でも10分は空ける。
・出品削除はしても大丈夫だが、重複出品は避ける。
・白抜き画像(実際に撮った写真ではない)を使用しても問題なし。
・複数アカウントで回すときは画像は同じでも問題ないが、説明文、価格、タイトルは変更する。
現状、これで1ヵ月近く止まってないようです。
もっと良い方法があるかもしれません。
出品数は少ないですが、業者も減った分、1アカの売れ行きは、
ツール使ってた時とほぼ変わらず売上を維持できてるようです。
圏外飛ばし食らったアカウントも復活できるという報告も上がってますね。
卸先もツール使用時に圏外飛ばし認定されたアカをいくつか復活させたようです。
で、ツール使ってこの出品方法をやればいいのでは?と思うかもしれませんが、
ツールだとまぁ、色々な理由があって止められる可能性が高いわけです笑
理由はちょっと言えないのですが、とりあえず現状は手動が無難かなと思います。
僕もツールが無事に動けば再度やるつもりですが、
現状だと手動出品が安定して売上を維持できる環境なわけで、
クソ面倒なので、とりあえず保留ですね。
ただ、情報には常にアンテナ張って、参入のタイミングを決めようかと思います。
ではでは。
メルマガ配信してます。
良ければご登録お願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGtbAs
ブログランキングも宜しくお願いします。